SSブログ

ウクライナ侵攻、かつてのアフガニスタン侵攻を彷彿させる。 [外交・防衛・海外]

ウクライナの戦禍は相変わらず激しさを増している。
ロシア軍の苦戦とウクライナ軍の善戦は当初の予想から大きく外れ、それがゆえに混沌状態が続く。このウクライナ善戦の背景には西側諸国から武器や弾薬が援助という形で送り込まれている事実がある。民主陣営の国家を守るという大義のなかでは道理もあるが、その副作用でどんな問題が起きるか、我々はそこを無視してはならない。
 
最近の新聞記事で読んだが、ウクライナ側はこの支給された武器、弾薬が混乱の中、管理できていないというのだ。つまり、これらの軍事物資が第3国やテロに行きわたる可能性も十分あるらしく、非常に懸念されるところである。この中には最新鋭のミサイルや新兵器などが含まれているからさらに深刻を増す。そうなると、このウクライナ問題だけでは済まされず、もっと違った脅威が生じて、我々の身近な危機問題になってくる。
 
歴史を振り返れば1979年、アフガニスタンにソ連が侵攻した時も、西側諸国の経済制裁やモスクワオリンピックのボイコット、そして戦争をゲリラ戦にもつれ込ませるために、アフガニスタンに大量の軍事物資の支援するなど、現在の構図とほぼ似ている。
当時、それによりソ連は苦戦の末、撤退を余儀なくされた。この地も一時的には平穏さを取り戻したが、その後、どうなったか。農耕もできない、山羊を飼う程度の貧しい温厚な放牧民に、溢れるほどの武器、弾薬が手渡され、そして戦闘訓練でゲリラとして戦った人々は、すっかり生き方が変わっていく。のちのタリバンもここが原点である。そしてアルカイダやイスラム国などにも大きく影響したのは言うまでもない。
そんなアフガニスタンの凄惨歴史を知るにいは、トムハンクス制作・主演の「チャーリー・ウィルソン・ウォー」という映画を観ることをお勧めする。ここでは勝者なき戦争がリアルに描かれ、この問題の本質が見えてくる。
 
21世紀、平穏な生活をしていたウクライナに、突然襲った戦渦の嵐。
容赦ない爆撃で街も家も焼かれ、愛しい家族や友人、知人を失い、苦労して築いた財産も一瞬に消失し、何もかも失った人々に何が残るか。無念さや憎しみ、または怨念、そうした冷たい負のエネルギーが、いずれ何かのカタチになって現れる。戦争が創り出す一番、醜く、そして恐ろしい魔物だ。
アフガニスタンが紛争の地に変貌したように、この地域からも世界を震撼させるようなことが起きないことを祈るばかりだ。そのためにも、アメリカや西欧諸国、そしてロシアも将来を見据えた平和的解決に向けて対処してもらいたい。国家の威厳や存亡よりも、人の存在が一番大事である。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

有機菜園、落ち葉で堆肥づくり [家庭菜園・農業]

わが家の家庭菜園は、無農薬と有機栽培で健康的な野菜づくりをモットーにしている。
肥料は堆肥中心に化学肥料は極力使わないように心がけている。であるから、堆肥づくりは最重要の課題だ。
 
今年も12月の暮れに、近くの公園の落ち葉集積所から、ごみ袋で10袋分ほどいただいてきた。この公園の樹木はクヌギ、コナラ、ケヤキなどの落葉樹が多く、落ち葉もバリバリとしており栄養満載に観える。
 
菜園の端に1平米くらいを板で囲み、そこに落ち葉と土を交互に積み入れ、即席の堆肥床を作った。冬の間はしばらく寝かせておくと、最初、床いっぱいあった堆肥の高さが2/3くらいに沈み込んでいた。3月に1度かき混ぜ、また4月初旬に2度目のかき混ぜを実施した。かき混ぜ後の状態を観ると、落ち葉の腐敗が進み、若干堆肥らしさも出てきたが、完熟まではまだまだ程遠い。十合目を目標とすると、現在は2合目程度。でもいい感じに仕上がっている。
 
この堆肥、よく観るとミミズが発生し、枯葉の分解を促進させてくれているようだ。どこから入ってきたのか分からないが、掘り起こすと結構いっぱいいるので驚く。さらに小さいミミズも繁殖し、まさにこれから分解作業が始まる感じだ。ミミズの糞は植物の生育に適した団粒構造で農業土壌の改良には非常に適しており、ミミズ堆肥法というのもあるそうだ。まさに堆肥づくりに良い状態になってきている。
また、これから温かくなるから微生物も活性化し、発酵・分解が促進み、よい堆肥ができることを期待しよう。
 
DSC06062.jpg
 落ち葉と土を混ぜ合わせた状態
落ち葉、ごみ袋1袋分、その上に土1~2cm、それを交互に積み重ね、3か月残置。
それから2か月おきにかき混ぜ作業。

タグ:ミミズ 堆肥
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog