ロンドンオリンピックの熱い戦いが終わった。振り返れば、体格で勝る世界の強豪たちを相手に、日本選手はよく頑張った。この17日間の熱戦は、被災地をはじめ、日本中の人たち、特にアスリートたちと同年代の若者には、大きな感動と刺激を与えただろう。

  勝利を誓い全身全霊で必死に戦う姿。勝ちを得た時の喜び。敗れた時の悔し涙。その一瞬の戦いの裏側にも、選手たちの想像を絶する人生が詰まっている。そのぶつかり合いだからこそ、極上のドラマが展開される。

  たとえ実力があり、努力を積み上げてきても、必ずしも「思い」がかなうとは限らない。その時の運が左右することもある。それゆえ、観戦している方も手に汗を握りながら真剣になる。とにかく勝敗は紙一重の差だ。

  人生もこれと同じで、いくら頑張ってもなかなかうまくいかないことが多い。世の中は競争社会で、当然勝者は極一部、ほとんどが敗者になる。けれども、それで終わりではない。オリンピックは、それに立ち向かうことの勇気、夢が破れても次があることを教えてくれる。特に敗者の弁には、厳しい人生を生き抜く大きな道しるべになる。

  今回、戦いを終えた日本選手たちの会見で嬉しかった事がある。それはみんなが「感謝」のことばを口にしたことだ。

  「自分一人の力でなく、みんなの支え、励ましがあって、自分は戦えた」。メダルを獲得した選手も、自分の事よりも廻りの人たちに気をつかっていた。普段から自分の練習を支えているコーチや監督、生活を支えている家族や社会の人たち、そして応援している人たち、そんな大勢の人たちの上に自分がいることを、感謝の言葉に変えてメッセージしていた。こうした意を受け、こちらも微力ながら応援を続けようという気持ちが湧いてくる。この連鎖こそが最良の力になる。

  世の中、過酷な競争社会であるが、みんなと共に生きる絆社会でもある。いまの日本に足りないのは、自分が社会の人々から支えられて生きているという自覚とそれに対する感謝の気持ちではなかろうか。自分がベストを尽くしているか。また家族、近所、会社などの身近な社会の中で、どれだけ、廻りの人たちの支えに感謝しているか、改めて考え直させられる。

  オリンピックが終わり、次は高校野球の熱い戦いが佳境に入ってくる。さて、どんなドラマが繰り広げられるか。また、新たな感動と刺激を与えてくれるだろう。